2024年10月25日
【ご好評につき】景表法ウェビナー録画配信のご案内です

ご好評につき、10月7日に実施した景表法ウェビナーの録画配信のご案内です!
◆◇◆◇◆◇◆広報・販促担当者向け 景表法セミナー録画配信ご案内◆◇◆◇◆◇◆
先日、2024年10月7日(月)に景表法セミナーをオンラインで開催させていただきました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
多くの皆様にご参加いただき、大変好評をいただきました。
このメールマガジンをお受け取りいただいた方が会社内で「このオンラインセミナー受けてみてはどう?」と展開いただき、
メールマガジンをお受け取りいただいていない、会社内の多くの方が参加いただいたという事例もございました。
「若い社員方向けの社員教育の一環としても役に立ちました」というお声もいただいております。
1つの日程のみでの開催となりましたので、
ご予定が合わずご参加いただけなかった方も多くいらっしゃったかと思います。
つきまして、先日のセミナーの録画配信を下記日程で開催させていただきます!
(システムの都合上、配信動画に若干の粗さとカクつきが発生いたします。申し訳ございませんがご了承ください)
<録画配信開催日程>
※実際には45~50分ほどの所要時間となります
①2024年11月11日(月)16:00~17:00
お申込みURL
https://events.teams.microsoft.com/event/e0b78cff-ef40-42e1-94ee-944f5aa29849@ac4c3433-1b26-4cf6-a048-5efae7c4ca20
②2024年11月25日(月)16:00~17:00
お申込みURL
https://events.teams.microsoft.com/event/6cada0ed-7fa2-4781-803e-b5439a478caa@ac4c3433-1b26-4cf6-a048-5efae7c4ca20
(各日程下に記載のURLをクリック後、表示されたページ内の「登録」ボタンより進んでいただき、各種情報をご登録ください。その後、参加用のURLが届きます)
録画配信とはなりますが、セミナーの最初と最後は、セミナー担当の加藤が登場させていただきます。
皆様とお会いできることを楽しみにしております!
ぜひご参加ください。
■セミナー内容のご紹介です■
御社の営業活動を行う上で、様々なキャンペーンを企画、実施されていらっしゃるかと思います。
全国規模でのクローズドキャンペーン、地域を絞った形での商品へのべた付け景品など、
様々なパターンでの展開が考えられますが、
それらを行う上で「景品表示法」という法律が関わってくることは、
皆さまお聞きされたことはあるのではないでしょうか。
景品表示法(略して景表法と呼ばれます)は、
キャンペーン、景品について検討するうえで「知っていないといけない法律」であり、法令順守が必要となります。
本やインターネットでの情報を通して、景表法について学ばれていらっしゃる方も多いかと思いますが、
独学ですと、「こういう場合はどのように考えればよいのだろうか」など、悩まれることがあるのではと考えました。
そこで、農業業界に特化した販促活動を35年以上お手伝いしてきた株式会社ジュトクが、
法律の専門家である弁護士と共に、景表法についてご説明するオンラインセミナーを企画させていただきました。
農業業界独特な販促活動における景表法の関わり方を、
法律のプロしての立場、販促のプロとしての立場、からお話させていただきます。
<こんな方にお勧めします>
・本社で広報・販促担当を行っていてキャンペーン企画に携わっている方
・支店、営業所の営業担当者で顧客ごとにキャンペーンを行うことが多い方
・景表法について勉強したが、改めて学びたい方
・今後のために景表法のことを知っておきたい方
<セミナー内容>
タイトル:景品表示法について弁護士に聞いてみた With 一次産業特化販促支援専門 株式会社ジュトク企画担当者
参加費:無料
会場:オンライン(お申込みいただきますと、参加用URLが届きます)
ご説明概要:
・景品表示法の概略
・景品類の制限および禁止についての概略
・農業業界で想定される販促事例と共に弁護士が解説
備考:2024年10月7日開催分の録画配信となります。ご了承ください。
2024年10月11日
【お問合せ増加中】モンベルフィッシングハット

10月14日(月)はスポーツの日になりますね。
私にとっては「体育の日」という呼び方の方がしっくりきますが、
2020年からスポーツの日に名称が変わっています。
このスポーツの日、由来は有名なので皆さんご存じかと思いますが、
1964年10月10日に、日本で初めてとなるオリンピック「東京オリンピック」の開会式が行われたことにちなんでいます。
10月10日という日は東京地方では秋雨前線が去ったあとの「晴れの特異日」と言われていたようで、
そこに合わせて東京オリンピックの開会式を設定したようです。
この内容を調べていて、「東京地方のみ」の話だったんだなと驚きを覚えました。
この「晴れの特異日」の話は以前から知っていたのですが、
日本全国、どこでも「晴れの特異日」なのだと思い込んでいました。
でも今は気候も変動していますし、
「晴れの特異日」がいつか、ということはわかりづらくなっているのでしょうね。
◆◇◆◇◆◇◆モンベル フィッシングハット◆◇◆◇◆◇◆
人気の国内アウトドアブランド、モンベルのフィッシングハットです。
農業業界での販促品で多く使われる商品の一つが「帽子」です。
外での農作業時に帽子は欠かせないもので、
農家さんに喜んでいただけるというのが人気の理由ではないでしょうか。
今まで選ばれることが多い帽子のタイプとしては、
前部分にツバがあるキャップになります。
ただ最近では、ツバが帽子全周360度についているタイプをお探しのお客様が増えております。
お客様に理由をお聞きしますと、
「夏における紫外線対策に」というお答えをいただくことが多いです。
今年の夏も猛暑となりました。
平均気温で平年よりも1.76度高いという結果となっています。
炎天下の中、農作業を行われる農家さんにとって、どのような帽子がよいのか、
それは今後考えていく必要があるテーマです。
私たちも、「日本の食の安全を守る」を掲げて活動を行っておりますので、
農家さんたちが活動しやすいウェアなども考えていきたいです。
今回ご紹介のモンベルフィッシングハットは
全周に長いツバがついていますので、紫外線対策にもおすすめです。
また、おしゃれなデザインですので、
「おしゃれに農作業を行いたい」農家さんに喜んでいただけるのではないでしょうか。
キャップにタオルを組みわせる、
麦わら帽子を使う、
おしゃれにフィッシングハットをかぶる、
いろいろなスタイルでの農作業をジュトクでは応援いたします。

数量等諸条件により価格は異なります。
お気軽にお尋ねください。
ご検討よろしくお願い申し上げます。